ヲタクが贈る最効のボディメイキング
ヲタクSEが肉体改造を科学する。減量・筋肥大・健康増進、競技力向上をより効率的に行うために。メタボ脱出からアスリートまで役立つ知識をお届けします。
![]() ![]() ![]() ![]() |
↑ 1日1クリックで管理人のやる気がUPします。 出来れば4つ連続クリックして頂けると嬉しいです |
トレ&栄養摂取 [09/09] in 減量期 [胸]
[進捗]
09/01 73.8 kg
(推定体脂肪量 9.8kg)
↓
09/09 72.5 kg
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P: 215 (35 )
F: 70
C: 100 (30 )
合計 2,100 kcal
[Today's Training]
ベンチプレス 58kg 20, 88kg 10, 108kg 4, 120kg 2
メイン 130kg 5, 3, 2, 2
120kg 5,3, 2, 2
Time: 分
[備考]
[推定消費熱量] ※あくまで簡易的なもの
基礎代謝 1,550 kcal
生活活動代謝 350 kcal
筋トレ消費 300 kcal
食事誘導性体熱産生(=DIT) 400 kcal
合計 2,600 kcal
[熱量収支]
- 500 kcal
[累積熱量収支]
09/01~, - 5,000 kcal (目標: - 21,600 kcal)
[その他反省&感想]
春アニメの履修計画を思考中。
※8/31時点の今季個人的3選
・Dr.Stone
原作をきちんと再現してくれて嬉しい。
物語構造としては「なろう系」の異世界チート。
しかしそれをきちんと嫌味にならないように落とし込み、かつ魅力的なキャラがさらに物語を面白くしている
千空、司がどちらも信念持っていて、カリスマある敵キャラがでてくる作品は名作と決まってる。
ヒロイン枠登場はまだ先だが、ここまでの4話で十分すぎるほど少年漫画として完成していると思う。
(極稀に作画崩れるのはご愛嬌かな)
9/1
毎回見どころがあって素晴ら。
テンポが良く、前半と後半にそれぞれ山場がある。
普通は2話に分かれそうなものを1話に詰め込んでいる。
1クールだとどうやっても司編終わらないので、2-3クールは連続させて欲しい。
・かつ神
原作を知らなかったので、アニメ見てから読み始めた
こちらも中二病枠として完成度超高い。
擬神兵って単語からテンション上がるし、1話の「一度も神と呼ばれたことなどない」ってハンクのセリフが凄い
物語の熱さと物悲しさを一言で表現するタイトル否定に空恐ろしいものを感じた。
加えてOPのかっこよさよ。
・まちカドまぞく
ゆるふわ日常系としてだが、コメディとしてもなかなか素晴らしい。
どうみても無口家クールキャラのモモが実は一番のボケキャラという
一方、本人はいたって本気なのに天然で行動がボケになるシャミ子、
そんな二人のやりとりには思わず頬が緩む
9/1
原作を買いました。
5巻と数は少ないが詰められた情報量が非常に多い
アニメもかなりテンポ良く進んでいるように見えて、実際は2巻分も終わるかどうか。
薄い原作をアニメ化するとテンポ悪く感じられるものだが、
これはアニメ化向きなのかもしれない。
9/5 時点
A.最後まで見る予定
・Dr. Stone
期待の作品。1話先行版から面白い。
原作も追っている超お気に入り作品なので、
マグメルみたいなオリジナルやめてちゃんとやってほしい。
※ 2話時点でもテンポめちゃくちゃ良い。
神漫画がアニメ化すると凡作に堕すこと多いのだが、これはひょっとするかも。
・かつて神だった獣たちへ
1話目見た段階だとかなり期待しています。
ほどよく中二心をくすぐられる。
※ 2話時点で最後まで見ること決めた。
・ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
Fate Zeroの裏主人公と言っても過言ではないウェイバーが主人公。
Fate続編ということで多分最後まで見る。
・まちカドまぞく
日常系だけど、コメディとしてもかなり良い。
腹抱えて笑うギャグではなく、クスリとくるあるいはほのぼのとした笑いに癒やされる。
こういうのでいいんだよこういうので。
・コップクラフト
1話みた限りだと設定は血界戦線みたいな感じかな。
ただし、ギャグ成分薄め。いきなり相棒が死ぬところから始まるとは。
B.多分最後まで見る
・ヴィンランド・サガ
マガジン枠。みんないいキャラしてるが、特にアシェラッドがイチオシのキャラ。
原作最後まで読めてないので新鮮な気分で楽しめそう。
・魔王様、リトライ!
なろう系かな?
1話見ただけだと判断しかねるので3話ぐらいまではとりあえず様子見。
・ナカノヒトゲノム
可もなく不可もなく。毎回イイハナシカナーって感じに持っていくのが微妙。
せめて2-3話使って感情移入させないと無理では?
惰性で継続するか、途中で自然消滅するか……あるいは3話ぐらいで化けるか?
キャラがデュラララっぽく見えるのはわざとか偶然か。
EDからするとわざとそうしてるパロディの可能性高い?
・グランベルム
ロボットものは好きなのだけどこれはロボに分類できない気がする。かといって日常ものでもない。
物語の構造的には最近の魔法少女系が近いのかもしれないけど、あすとかサイトみたいなガチ鬱系とも違うか。
OPだけなら今季5本の指に入ると思う。
・彼方のアストラ
こちらはジャンプ。
スケットダンス作者で、ギャグとシリアスのバランスがなかなか良い。
C.切るかどうか半々
・ギヴン
Wikiで軽く見るとノイタミナ初のBL作品らしい。(まぁ1話見た感じからも明らかでは合ったけれど。)
といっても、全面に押し出されてるわけではなく、青春群像劇として楽しめそう。
まだどっちに転ぶかわからないけれど、ノイタミナなら期待してもいいかな。
OPがかっこ良い。
D.切る可能性高め
E.切った
・うちの娘のためなら、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない
・荒ぶる季節の乙女どもよ
・ダンベル何キロ持てる?
・とある科学の一方通行
[目標] 10/20
体重 69-70kg
体脂肪量 6.8 kg
体脂肪率 10%程度
SQ 120kg 19, 130kg 13, 140kg 9, 160kg 5
BP 100kg 21, 110kg 15, 120kg 8, 130kg 4
DL 180kg 6, 190kg 4, 200kg× 2
[ホームトレでのベストレップス]
SQ
100kg 31 (4/19)
120kg 19 (3/21)
130kg 15 (7/21)
135kg 11 (02/14)
160kg 5 (6/13)
165kg 4 (7/8)
BP
80kg 52 (9/1)
85kg 45 (07/21)
100kg 25 (7/11)
110kg 15 (4/3)
120kg 8 (3/24)
125kg 6 (04/12)
130kg 4 (6/12)
135kg 3 (7/25)
140kg 1 (6/27
DL
195kg 3 (1/10)
200kg 2 (9/4)
210kg 1 (2/1)
09/01 73.8 kg
(推定体脂肪量 9.8kg)
↓
09/09
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P:
F:
C:
合計 2,100 kcal
[Today's Training]
ベンチプレス 58kg 20, 88kg 10, 108kg 4, 120kg 2
メイン 130kg 5, 3, 2, 2
120kg 5,3, 2, 2
Time: 分
[備考]
[推定消費熱量] ※あくまで簡易的なもの
基礎代謝 1,550 kcal
生活活動代謝 350 kcal
筋トレ消費 300 kcal
食事誘導性体熱産生(=DIT) 400 kcal
合計 2,600 kcal
[熱量収支]
- 500 kcal
[累積熱量収支]
09/01~, - 5,000 kcal (目標: - 21,600 kcal)
[その他反省&感想]
春アニメの履修計画を思考中。
※8/31時点の今季個人的3選
・Dr.Stone
原作をきちんと再現してくれて嬉しい。
物語構造としては「なろう系」の異世界チート。
しかしそれをきちんと嫌味にならないように落とし込み、かつ魅力的なキャラがさらに物語を面白くしている
千空、司がどちらも信念持っていて、カリスマある敵キャラがでてくる作品は名作と決まってる。
ヒロイン枠登場はまだ先だが、ここまでの4話で十分すぎるほど少年漫画として完成していると思う。
(極稀に作画崩れるのはご愛嬌かな)
9/1
毎回見どころがあって素晴ら。
テンポが良く、前半と後半にそれぞれ山場がある。
普通は2話に分かれそうなものを1話に詰め込んでいる。
1クールだとどうやっても司編終わらないので、2-3クールは連続させて欲しい。
・かつ神
原作を知らなかったので、アニメ見てから読み始めた
こちらも中二病枠として完成度超高い。
擬神兵って単語からテンション上がるし、1話の「一度も神と呼ばれたことなどない」ってハンクのセリフが凄い
物語の熱さと物悲しさを一言で表現するタイトル否定に空恐ろしいものを感じた。
加えてOPのかっこよさよ。
・まちカドまぞく
ゆるふわ日常系としてだが、コメディとしてもなかなか素晴らしい。
どうみても無口家クールキャラのモモが実は一番のボケキャラという
一方、本人はいたって本気なのに天然で行動がボケになるシャミ子、
そんな二人のやりとりには思わず頬が緩む
9/1
原作を買いました。
5巻と数は少ないが詰められた情報量が非常に多い
アニメもかなりテンポ良く進んでいるように見えて、実際は2巻分も終わるかどうか。
薄い原作をアニメ化するとテンポ悪く感じられるものだが、
これはアニメ化向きなのかもしれない。
9/5 時点
A.最後まで見る予定
・Dr. Stone
期待の作品。1話先行版から面白い。
原作も追っている超お気に入り作品なので、
マグメルみたいなオリジナルやめてちゃんとやってほしい。
※ 2話時点でもテンポめちゃくちゃ良い。
神漫画がアニメ化すると凡作に堕すこと多いのだが、これはひょっとするかも。
・かつて神だった獣たちへ
1話目見た段階だとかなり期待しています。
ほどよく中二心をくすぐられる。
※ 2話時点で最後まで見ること決めた。
・ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
Fate Zeroの裏主人公と言っても過言ではないウェイバーが主人公。
Fate続編ということで多分最後まで見る。
・まちカドまぞく
日常系だけど、コメディとしてもかなり良い。
腹抱えて笑うギャグではなく、クスリとくるあるいはほのぼのとした笑いに癒やされる。
こういうのでいいんだよこういうので。
・コップクラフト
1話みた限りだと設定は血界戦線みたいな感じかな。
ただし、ギャグ成分薄め。いきなり相棒が死ぬところから始まるとは。
B.多分最後まで見る
・ヴィンランド・サガ
マガジン枠。みんないいキャラしてるが、特にアシェラッドがイチオシのキャラ。
原作最後まで読めてないので新鮮な気分で楽しめそう。
・魔王様、リトライ!
なろう系かな?
1話見ただけだと判断しかねるので3話ぐらいまではとりあえず様子見。
・ナカノヒトゲノム
可もなく不可もなく。毎回イイハナシカナーって感じに持っていくのが微妙。
せめて2-3話使って感情移入させないと無理では?
惰性で継続するか、途中で自然消滅するか……あるいは3話ぐらいで化けるか?
キャラがデュラララっぽく見えるのはわざとか偶然か。
EDからするとわざとそうしてるパロディの可能性高い?
・グランベルム
ロボットものは好きなのだけどこれはロボに分類できない気がする。かといって日常ものでもない。
物語の構造的には最近の魔法少女系が近いのかもしれないけど、あすとかサイトみたいなガチ鬱系とも違うか。
OPだけなら今季5本の指に入ると思う。
・彼方のアストラ
こちらはジャンプ。
スケットダンス作者で、ギャグとシリアスのバランスがなかなか良い。
C.切るかどうか半々
・ギヴン
Wikiで軽く見るとノイタミナ初のBL作品らしい。(まぁ1話見た感じからも明らかでは合ったけれど。)
といっても、全面に押し出されてるわけではなく、青春群像劇として楽しめそう。
まだどっちに転ぶかわからないけれど、ノイタミナなら期待してもいいかな。
OPがかっこ良い。
D.切る可能性高め
E.切った
・うちの娘のためなら、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない
・荒ぶる季節の乙女どもよ
・ダンベル何キロ持てる?
・とある科学の一方通行
[目標] 10/20
体重 69-70kg
体脂肪量 6.8 kg
体脂肪率 10%程度
SQ 120kg 19, 130kg 13, 140kg 9, 160kg 5
BP 100kg 21, 110kg 15, 120kg 8, 130kg 4
DL 180kg 6, 190kg 4, 200kg× 2
[ホームトレでのベストレップス]
SQ
100kg 31 (4/19)
120kg 19 (3/21)
130kg 15 (7/21)
135kg 11 (02/14)
160kg 5 (6/13)
165kg 4 (7/8)
BP
80kg 52 (9/1)
85kg 45 (07/21)
100kg 25 (7/11)
110kg 15 (4/3)
120kg 8 (3/24)
125kg 6 (04/12)
130kg 4 (6/12)
135kg 3 (7/25)
140kg 1 (6/27
DL
195kg 3 (1/10)
200kg 2 (9/4)
210kg 1 (2/1)
![]() ![]() ![]() ![]() |
↑ 1日1クリックで管理人のやる気がUPします。 出来れば4つ連続クリックして頂けると嬉しいです |
テーマ : 肉体改造・ボディメイキング - ジャンル : ヘルス・ダイエット
Tag : 記録
トレ&栄養摂取 [08/12] in 増量期 [背中]
[進捗]
08/12 71.0 kg
(推定体脂肪量 7.0kg)
↓
08/12 71.0 kg
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P: 215 (35 )
F: 150
C: 150 (30 )
合計 3,000 kcal
[Today's Training]
バーベルローイング 58kg 15, 88kg 5
メイン スーパーセット 順手+逆手
90kg 30+12, 16+8
110kg 12+5, 10+4
120kg 8+4, 7+4
逆手 130kg 8, 7, 6
Time: 分
[備考]
[推定消費熱量] ※あくまで簡易的なもの
基礎代謝 1,550 kcal
生活活動代謝 450 kcal
筋トレ消費 300 kcal
食事誘導性体熱産生(=DIT) 400 kcal
合計 2,700 kcal
[熱量収支]
+ 300 kcal
[累積熱量収支]
08/12~, + 300 kcal (目標: ± 0 kcal)
[その他反省&感想]
春アニメの履修計画を思考中。
※7/29時点の今季個人的3選
・Dr.Stone
原作をきちんと再現してくれて嬉しい。
物語構造としては「なろう系」の異世界チート。
しかしそれをきちんと嫌味にならないように落とし込み、かつ魅力的なキャラがさらに物語を面白くしている
千空、司がどちらも信念持っていて、カリスマある敵キャラがでてくる作品は名作と決まってる。
ヒロイン枠登場はまだ先だが、ここまでの4話で十分すぎるほど少年漫画として完成していると思う。
(極稀に作画崩れるのはご愛嬌かな)
・かつ神
原作を知らなかったので、アニメ見てから読み始めた
こちらも中二病枠として完成度超高い。
擬神兵って単語からテンション上がるし、1話の「一度も神と呼ばれたことなどない」ってハンクのセリフが凄い
物語の熱さと物悲しさを一言で表現するタイトル否定に空恐ろしいものを感じた。
加えてOPのかっこよさよ。
・まちカドまぞく
ゆるふわ日常系としてだが、コメディとしてもなかなか素晴らしい。
どうみても無口家クールキャラのモモが実は一番のボケキャラという
一方、本人はいたって本気なのに天然で行動がボケになるシャミ子、
そんな二人のやりとりには思わず頬が緩む
7/29 時点
A.最後まで見る予定
・Dr. Stone
期待の作品。1話先行版から面白い。
原作も追っている超お気に入り作品なので、
マグメルみたいなオリジナルやめてちゃんとやってほしい。
※ 2話時点でもテンポめちゃくちゃ良い。
神漫画がアニメ化すると凡作に堕すこと多いのだが、これはひょっとするかも。
・かつて神だった獣たちへ
1話目見た段階だとかなり期待しています。
ほどよく中二心をくすぐられる。
※ 2話時点で最後まで見ること決めた。
・ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
Fate Zeroの裏主人公と言っても過言ではないウェイバーが主人公。
Fate続編ということで多分最後まで見る。
・まちカドまぞく
日常系だけど、コメディとしてもかなり良い。
腹抱えて笑うギャグではなく、クスリとくるあるいはほのぼのとした笑いに癒やされる。
こういうのでいいんだよこういうので。
・コップクラフト
1話みた限りだと設定は血界戦線みたいな感じかな。
ただし、ギャグ成分薄め。いきなり相棒が死ぬところから始まるとは。
B.多分最後まで見る
・ヴィンランド・サガ
マガジン枠。みんないいキャラしてるが、特にアシェラッドがイチオシのキャラ。
原作最後まで読めてないので新鮮な気分で楽しめそう。
・魔王様、リトライ!
なろう系かな?
1話見ただけだと判断しかねるので3話ぐらいまではとりあえず様子見。
・ナカノヒトゲノム
可もなく不可もなく。毎回イイハナシカナーって感じに持っていくのが微妙。
せめて2-3話使って感情移入させないと無理では?
惰性で継続するか、途中で自然消滅するか……あるいは3話ぐらいで化けるか?
キャラがデュラララっぽく見えるのはわざとか偶然か。
EDからするとわざとそうしてるパロディの可能性高い?
・グランベルム
まだ判断保留。
ロボットものは好きなのだけどこれはロボに分類できない気がする。かといって日常ものでもない。
物語の構造的には最近の魔法少女系が近いのかもしれないけど、あすとかサイトみたいなガチ鬱系とも違うか。
OPだけなら今季5本の指に入ると思う。
C.切るかどうか半々
・ダンベル何キロ持てる?
今季の少年漫画枠。原作はサンデーだったか。
かぐや様ほどではないが、そこそこ期待はしている。
・彼方のアストラ
こちらはジャンプ。
スケットダンス作者で、ギャグとシリアスのバランスがなかなか良い。
・とある科学の一方通行
セロリが主人公。ダークヒーローの資質備えすぎてて、普通に本編より好き。
ただ、物語全般のキャラ設定がちょい苦手。あまりに鬱陶しい口癖とか。
小説だと気にならないレベルでも音声だと耳につく。
・ギヴン
Wikiで軽く見るとノイタミナ初のBL作品らしい。(まぁ1話見た感じからも明らかでは合ったけれど。)
といっても、全面に押し出されてるわけではなく、青春群像劇として楽しめそう。
まだどっちに転ぶかわからないけれど、ノイタミナなら期待してもいいかな。
OPがかっこ良い。
D.切る可能性高め
E.切った
・うちの娘のためなら、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない
・荒ぶる季節の乙女どもよ
[目標] 8/6
体重 69-70kg
体脂肪量 6.8 kg
体脂肪率 10%程度
SQ 120kg 19, 130kg 13, 140kg 9, 160kg 5
BP 100kg 21, 110kg 15, 120kg 8, 130kg 4
DL 180kg 6, 190kg 4, 200kg× 2
[ホームトレでのベストレップス]
SQ
100kg 31 (4/19)
120kg 19 (3/21)
130kg 15 (7/21)
135kg 11 (02/14)
160kg 5 (6/13)
165kg 4 (7/8)
BP
80kg 50 (4/16)
85kg 45 (07/21)
100kg 25 (7/11)
110kg 15 (4/3)
120kg 8 (3/24)
125kg 6 (04/12)
130kg 4 (6/12)
135kg 3 (7/25)
140kg 1 (6/27
DL
195kg 3 (1/10)
200kg 2 (9/4)
210kg 1 (2/1)
08/12 71.0 kg
(推定体脂肪量 7.0kg)
↓
08/12
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P:
F:
C:
合計 3,000 kcal
[Today's Training]
バーベルローイング 58kg 15, 88kg 5
メイン スーパーセット 順手+逆手
90kg 30+12, 16+8
110kg 12+5, 10+4
120kg 8+4, 7+4
逆手 130kg 8, 7, 6
Time: 分
[備考]
[推定消費熱量] ※あくまで簡易的なもの
基礎代謝 1,550 kcal
生活活動代謝 450 kcal
筋トレ消費 300 kcal
食事誘導性体熱産生(=DIT) 400 kcal
合計 2,700 kcal
[熱量収支]
+ 300 kcal
[累積熱量収支]
08/12~, + 300 kcal (目標: ± 0 kcal)
[その他反省&感想]
春アニメの履修計画を思考中。
※7/29時点の今季個人的3選
・Dr.Stone
原作をきちんと再現してくれて嬉しい。
物語構造としては「なろう系」の異世界チート。
しかしそれをきちんと嫌味にならないように落とし込み、かつ魅力的なキャラがさらに物語を面白くしている
千空、司がどちらも信念持っていて、カリスマある敵キャラがでてくる作品は名作と決まってる。
ヒロイン枠登場はまだ先だが、ここまでの4話で十分すぎるほど少年漫画として完成していると思う。
(極稀に作画崩れるのはご愛嬌かな)
・かつ神
原作を知らなかったので、アニメ見てから読み始めた
こちらも中二病枠として完成度超高い。
擬神兵って単語からテンション上がるし、1話の「一度も神と呼ばれたことなどない」ってハンクのセリフが凄い
物語の熱さと物悲しさを一言で表現するタイトル否定に空恐ろしいものを感じた。
加えてOPのかっこよさよ。
・まちカドまぞく
ゆるふわ日常系としてだが、コメディとしてもなかなか素晴らしい。
どうみても無口家クールキャラのモモが実は一番のボケキャラという
一方、本人はいたって本気なのに天然で行動がボケになるシャミ子、
そんな二人のやりとりには思わず頬が緩む
7/29 時点
A.最後まで見る予定
・Dr. Stone
期待の作品。1話先行版から面白い。
原作も追っている超お気に入り作品なので、
マグメルみたいなオリジナルやめてちゃんとやってほしい。
※ 2話時点でもテンポめちゃくちゃ良い。
神漫画がアニメ化すると凡作に堕すこと多いのだが、これはひょっとするかも。
・かつて神だった獣たちへ
1話目見た段階だとかなり期待しています。
ほどよく中二心をくすぐられる。
※ 2話時点で最後まで見ること決めた。
・ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
Fate Zeroの裏主人公と言っても過言ではないウェイバーが主人公。
Fate続編ということで多分最後まで見る。
・まちカドまぞく
日常系だけど、コメディとしてもかなり良い。
腹抱えて笑うギャグではなく、クスリとくるあるいはほのぼのとした笑いに癒やされる。
こういうのでいいんだよこういうので。
・コップクラフト
1話みた限りだと設定は血界戦線みたいな感じかな。
ただし、ギャグ成分薄め。いきなり相棒が死ぬところから始まるとは。
B.多分最後まで見る
・ヴィンランド・サガ
マガジン枠。みんないいキャラしてるが、特にアシェラッドがイチオシのキャラ。
原作最後まで読めてないので新鮮な気分で楽しめそう。
・魔王様、リトライ!
なろう系かな?
1話見ただけだと判断しかねるので3話ぐらいまではとりあえず様子見。
・ナカノヒトゲノム
可もなく不可もなく。毎回イイハナシカナーって感じに持っていくのが微妙。
せめて2-3話使って感情移入させないと無理では?
惰性で継続するか、途中で自然消滅するか……あるいは3話ぐらいで化けるか?
キャラがデュラララっぽく見えるのはわざとか偶然か。
EDからするとわざとそうしてるパロディの可能性高い?
・グランベルム
まだ判断保留。
ロボットものは好きなのだけどこれはロボに分類できない気がする。かといって日常ものでもない。
物語の構造的には最近の魔法少女系が近いのかもしれないけど、あすとかサイトみたいなガチ鬱系とも違うか。
OPだけなら今季5本の指に入ると思う。
C.切るかどうか半々
・ダンベル何キロ持てる?
今季の少年漫画枠。原作はサンデーだったか。
かぐや様ほどではないが、そこそこ期待はしている。
・彼方のアストラ
こちらはジャンプ。
スケットダンス作者で、ギャグとシリアスのバランスがなかなか良い。
・とある科学の一方通行
セロリが主人公。ダークヒーローの資質備えすぎてて、普通に本編より好き。
ただ、物語全般のキャラ設定がちょい苦手。あまりに鬱陶しい口癖とか。
小説だと気にならないレベルでも音声だと耳につく。
・ギヴン
Wikiで軽く見るとノイタミナ初のBL作品らしい。(まぁ1話見た感じからも明らかでは合ったけれど。)
といっても、全面に押し出されてるわけではなく、青春群像劇として楽しめそう。
まだどっちに転ぶかわからないけれど、ノイタミナなら期待してもいいかな。
OPがかっこ良い。
D.切る可能性高め
E.切った
・うちの娘のためなら、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない
・荒ぶる季節の乙女どもよ
[目標] 8/6
体重 69-70kg
体脂肪量 6.8 kg
体脂肪率 10%程度
SQ 120kg 19, 130kg 13, 140kg 9, 160kg 5
BP 100kg 21, 110kg 15, 120kg 8, 130kg 4
DL 180kg 6, 190kg 4, 200kg× 2
[ホームトレでのベストレップス]
SQ
100kg 31 (4/19)
120kg 19 (3/21)
130kg 15 (7/21)
135kg 11 (02/14)
160kg 5 (6/13)
165kg 4 (7/8)
BP
80kg 50 (4/16)
85kg 45 (07/21)
100kg 25 (7/11)
110kg 15 (4/3)
120kg 8 (3/24)
125kg 6 (04/12)
130kg 4 (6/12)
135kg 3 (7/25)
140kg 1 (6/27
DL
195kg 3 (1/10)
200kg 2 (9/4)
210kg 1 (2/1)
![]() ![]() ![]() ![]() |
↑ 1日1クリックで管理人のやる気がUPします。 出来れば4つ連続クリックして頂けると嬉しいです |
テーマ : 肉体改造・ボディメイキング - ジャンル : ヘルス・ダイエット
Tag : 記録
トレ&栄養摂取 [03/24] in 増量期 [休養日]
[進捗]
01/28 70.0 kg
(推定体脂肪量 5.7kg)
↓
03/24 ? kg
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P:240 (35 )
F: 300
C: 200 (30 )
合計 4,650 kcal
[Today's Training]
Time: 分
[備考]
[推定消費熱量] ※あくまで簡易的なもの
基礎代謝 1,500 kcal
生活活動代謝 1000 kcal
筋トレ消費 0 kcal
食事誘導性体熱産生(=DIT) 600 kcal
合計 3,100 kcal
[熱量収支]
+ 1,550 kcal
[累積熱量収支]
01/28~, 23,050 kcal (目標: + 18,000 kcal)
[その他反省&感想]
[目標] 3月中盤
体重 72~3kg
体脂肪量 8.5 kg
体脂肪率 11-2%程度
SQ 120kg 19, 130kg 13, 140kg 9, 150kg 6
BP 100kg 18, 105kg 14, 110kg 11, 115kg 8
DL 180kg 6, 190kg 4, 200kg× 2
[ホームトレでのベストレップス]
SQ
100kg 28 (10/14)
120kg 19 (3/21)
130kg 12 (09/23)
135kg 11 (02/14)
140kg 9 (03/03)
145kg 7 (10./29)
150kg 5 (10/03)
160kg 4 (11/26)
BP
90kg 28 (2/20)
100kg 17 (3/2)
105kg 12 (09/26)
110kg 10 (03/07)
125kg 3 (03/14)
DL
195kg 3 (1/10)
200kg 2 (9/4)
210kg 1 (2/1)
01/28 70.0 kg
(推定体脂肪量 5.7kg)
↓
03/24
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P:
F:
C:
合計 4,650 kcal
[Today's Training]
Time: 分
[備考]
[推定消費熱量] ※あくまで簡易的なもの
基礎代謝 1,500 kcal
生活活動代謝 1000 kcal
筋トレ消費 0 kcal
食事誘導性体熱産生(=DIT) 600 kcal
合計 3,100 kcal
[熱量収支]
+ 1,550 kcal
[累積熱量収支]
01/28~, 23,050 kcal (目標: + 18,000 kcal)
[その他反省&感想]
[目標] 3月中盤
体重 72~3kg
体脂肪量 8.5 kg
体脂肪率 11-2%程度
SQ 120kg 19, 130kg 13, 140kg 9, 150kg 6
BP 100kg 18, 105kg 14, 110kg 11, 115kg 8
DL 180kg 6, 190kg 4, 200kg× 2
[ホームトレでのベストレップス]
SQ
100kg 28 (10/14)
120kg 19 (3/21)
130kg 12 (09/23)
135kg 11 (02/14)
140kg 9 (03/03)
145kg 7 (10./29)
150kg 5 (10/03)
160kg 4 (11/26)
BP
90kg 28 (2/20)
100kg 17 (3/2)
105kg 12 (09/26)
110kg 10 (03/07)
125kg 3 (03/14)
DL
195kg 3 (1/10)
200kg 2 (9/4)
210kg 1 (2/1)
![]() ![]() ![]() ![]() |
↑ 1日1クリックで管理人のやる気がUPします。 出来れば4つ連続クリックして頂けると嬉しいです |
テーマ : 肉体改造・ボディメイキング - ジャンル : ヘルス・ダイエット
Tag : 記録
トレ&栄養摂取 [03/23] in 増量期 [胸+背中]
[進捗]
01/28 70.0 kg
(推定体脂肪量 5.7kg)
↓
03/23 ? kg
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P:240 (35 )
F: 130
C: 275 (30 )
合計 3,450 kcal
[Today's Training]
ベンチプレス 58kg 20, 78kg 15, 98kg 5
メイン 100kg 17, 9, 7, 6, 5 インターバル4分
90kg 9, 7, 5, 4 インターバル3分
ディップス 自重 10、 20kg 5
メイン 30kg 12, 9, 7, 5 インターバル3分
背中
ドリアンロウ
逆手 80kg 10×5セット
Time: 分
[備考]
[推定消費熱量] ※あくまで簡易的なもの
基礎代謝 1,500 kcal
生活活動代謝 650 kcal
筋トレ消費 500 kcal
食事誘導性体熱産生(=DIT) 450 kcal
合計 3,100 kcal
[熱量収支]
+ 350 kcal
[累積熱量収支]
01/28~, 21,500 kcal (目標: + 18,000 kcal)
[その他反省&感想]
一応今日で増量は終了。
10日~2週間ほど維持機を挟みます
5月までプライベートが忙しそうなので
1ヶ月位伸ばすかも
[目標] 3月中盤
体重 72~3kg
体脂肪量 8.5 kg
体脂肪率 11-2%程度
SQ 120kg 19, 130kg 13, 140kg 9, 150kg 6
BP 100kg 18, 105kg 14, 110kg 11, 115kg 8
DL 180kg 6, 190kg 4, 200kg× 2
[ホームトレでのベストレップス]
SQ
100kg 28 (10/14)
120kg 19 (3/21)
130kg 12 (09/23)
135kg 11 (02/14)
140kg 9 (03/03)
145kg 7 (10./29)
150kg 5 (10/03)
160kg 4 (11/26)
BP
90kg 28 (2/20)
100kg 17 (3/2)
105kg 12 (09/26)
110kg 10 (03/07)
125kg 3 (03/14)
DL
195kg 3 (1/10)
200kg 2 (9/4)
210kg 1 (2/1)
01/28 70.0 kg
(推定体脂肪量 5.7kg)
↓
03/23
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P:
F:
C:
合計 3,450 kcal
[Today's Training]
ベンチプレス 58kg 20, 78kg 15, 98kg 5
メイン 100kg 17, 9, 7, 6, 5 インターバル4分
90kg 9, 7, 5, 4 インターバル3分
ディップス 自重 10、 20kg 5
メイン 30kg 12, 9, 7, 5 インターバル3分
背中
ドリアンロウ
逆手 80kg 10×5セット
Time: 分
[備考]
[推定消費熱量] ※あくまで簡易的なもの
基礎代謝 1,500 kcal
生活活動代謝 650 kcal
筋トレ消費 500 kcal
食事誘導性体熱産生(=DIT) 450 kcal
合計 3,100 kcal
[熱量収支]
+ 350 kcal
[累積熱量収支]
01/28~, 21,500 kcal (目標: + 18,000 kcal)
[その他反省&感想]
一応今日で増量は終了。
10日~2週間ほど維持機を挟みます
5月までプライベートが忙しそうなので
1ヶ月位伸ばすかも
[目標] 3月中盤
体重 72~3kg
体脂肪量 8.5 kg
体脂肪率 11-2%程度
SQ 120kg 19, 130kg 13, 140kg 9, 150kg 6
BP 100kg 18, 105kg 14, 110kg 11, 115kg 8
DL 180kg 6, 190kg 4, 200kg× 2
[ホームトレでのベストレップス]
SQ
100kg 28 (10/14)
120kg 19 (3/21)
130kg 12 (09/23)
135kg 11 (02/14)
140kg 9 (03/03)
145kg 7 (10./29)
150kg 5 (10/03)
160kg 4 (11/26)
BP
90kg 28 (2/20)
100kg 17 (3/2)
105kg 12 (09/26)
110kg 10 (03/07)
125kg 3 (03/14)
DL
195kg 3 (1/10)
200kg 2 (9/4)
210kg 1 (2/1)
![]() ![]() ![]() ![]() |
↑ 1日1クリックで管理人のやる気がUPします。 出来れば4つ連続クリックして頂けると嬉しいです |
テーマ : 肉体改造・ボディメイキング - ジャンル : ヘルス・ダイエット
Tag : 記録
トレ&栄養摂取 [03/21] in 増量期 [脚]
[進捗]
01/28 70.0 kg
(推定体脂肪量 5.7kg)
↓
03/21 72.9 kg
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P:240 (35 )
F: 130
C: 275 (30 )
合計 3,450 kcal
[Today's Training]
スクワット 58kg 10, 98kg 6, 128kg 3, 148kg 1
メイン 120kg 19, 10, 7, 6, 5, 5, 4、4 インターバル 5分
ポーズ 120kg 3, 3, 2, 2 インターバル 5分
130kg 3 + 90kg 6 + 60kg 6
Time: 分
[備考]
19なんとかクリア。
この増量の目標は達成です。
[推定消費熱量] ※あくまで簡易的なもの
基礎代謝 1,500 kcal
生活活動代謝 650 kcal
筋トレ消費 500 kcal
食事誘導性体熱産生(=DIT) 400 kcal
合計 3,050 kcal
[熱量収支]
+ 400 kcal
[累積熱量収支]
01/28~, 20,150 kcal (目標: + 18,000 kcal)
[その他反省&感想]
2泊3日出張で前日入りのため予約更新
[目標] 3月中盤
体重 72~3kg
体脂肪量 8.5 kg
体脂肪率 11-2%程度
SQ 120kg 19, 130kg 13, 140kg 9, 150kg 6
BP 100kg 18, 105kg 14, 110kg 11, 115kg 8
DL 180kg 6, 190kg 4, 200kg× 2
[ホームトレでのベストレップス]
SQ
100kg 28 (10/14)
120kg 19 (3/21)
130kg 12 (09/23)
135kg 11 (02/14)
140kg 9 (03/03)
145kg 7 (10./29)
150kg 5 (10/03)
160kg 4 (11/26)
BP
90kg 28 (2/20)
100kg 18 (3/2)
105kg 12 (09/26)
110kg 10 (03/07)
125kg 3 (03/14)
DL
195kg 3 (1/10)
200kg 2 (9/4)
210kg 1 (2/1)
01/28 70.0 kg
(推定体脂肪量 5.7kg)
↓
03/21
[Today's Nutrition]
P:蛋白質(アミノ酸) F:脂質 C:糖質(食物繊維)として
P:
F:
C:
合計 3,450 kcal
[Today's Training]
スクワット 58kg 10, 98kg 6, 128kg 3, 148kg 1
メイン 120kg 19, 10, 7, 6, 5, 5, 4、4 インターバル 5分
ポーズ 120kg 3, 3, 2, 2 インターバル 5分
130kg 3 + 90kg 6 + 60kg 6
Time: 分
[備考]
19なんとかクリア。
この増量の目標は達成です。
[推定消費熱量] ※あくまで簡易的なもの
基礎代謝 1,500 kcal
生活活動代謝 650 kcal
筋トレ消費 500 kcal
食事誘導性体熱産生(=DIT) 400 kcal
合計 3,050 kcal
[熱量収支]
+ 400 kcal
[累積熱量収支]
01/28~, 20,150 kcal (目標: + 18,000 kcal)
[その他反省&感想]
2泊3日出張で前日入りのため予約更新
[目標] 3月中盤
体重 72~3kg
体脂肪量 8.5 kg
体脂肪率 11-2%程度
SQ 120kg 19, 130kg 13, 140kg 9, 150kg 6
BP 100kg 18, 105kg 14, 110kg 11, 115kg 8
DL 180kg 6, 190kg 4, 200kg× 2
[ホームトレでのベストレップス]
SQ
100kg 28 (10/14)
120kg 19 (3/21)
130kg 12 (09/23)
135kg 11 (02/14)
140kg 9 (03/03)
145kg 7 (10./29)
150kg 5 (10/03)
160kg 4 (11/26)
BP
90kg 28 (2/20)
100kg 18 (3/2)
105kg 12 (09/26)
110kg 10 (03/07)
125kg 3 (03/14)
DL
195kg 3 (1/10)
200kg 2 (9/4)
210kg 1 (2/1)
![]() ![]() ![]() ![]() |
↑ 1日1クリックで管理人のやる気がUPします。 出来れば4つ連続クリックして頂けると嬉しいです |
テーマ : 肉体改造・ボディメイキング - ジャンル : ヘルス・ダイエット
Tag : 記録